観劇日記 狂人教育 演劇実験室万有引力

万有引力の『狂人教育』を観てから何日か経つのですが、今頃になって震えがきました。

『狂人教育』は寺山作品の中でもわりとわかりやすい話だったと思います。しかしながらいくつか腑に落ちない部分もあり、それを1つ1つ自分なりに解いていくと怖いことや驚嘆して今更余韻を感じてます。


今回の物語は人形とそれを操る人間の話で、舞台上のビジュアルや物語の内容に圧倒されてスルーしてきたのですが。
改めて考えると「もっと仕掛けがあるはず」なのです。もっと奥に深い何か。


スズナリに着くと席順に並ばされました。寒いなか外には行列ができて、会場のトイレは使えないとのこと。指定席なのに何故?と思いましたが、通路が狭いためと説明されました。

なるほど。確かに狭い。しかし全然快適じゃない!

開場と開演が同時刻で、入場した時にはもう舞台上では始まっていました。
しかし万有引力は大体そうで、開演前でも舞台上には何人かいて飽きません。

「いつもと同じ···?」


だけど何かが違う。なんか変!と思ったのは観終わってから数日経ったあとのことでした。いろいろ考えた末、行き着いた先は、「最初っから仕組まれてた」ということです。


開場と開演が同時っていうのは客が入ることも劇の一部ってことで。私達はまんまと操られて人形にさせられてたんですね。きちんと整列して客席が前の列から順に埋まっていくサマをみて、上で糸を引っ張ってる人はさぞかし滑稽だと思ってたんでしょうね。
そして終演後も放心状態の人形たちがまた一列になってぞろぞろと出ていくっていう。

 


私たちには自覚がなくても、本当は誰かに操られているのかもしれない、という事を今さら体感できました。
個性とキチガイの境目。列から外れる者は非難され、そんなのオカシイと叫んでると壊される。沈黙が平和でしかし同じ人形はいらないと壊される。

 


人形たちは人間に操られていることを知っていて、一番まともな(だと思われる)蘭ちゃんがキチガイにされ、蘭ちゃんを操っているのは人間で、そいつも誰かに操られている人形で。なんだかぐるぐると永遠に終わらない螺旋です。

 


でも哲学は苦手なので考えることを放棄したいと思います。でもたまに、迷いに行きたくなることもあるんです。


次も楽しみです。

f:id:h324:20181120234855j:image

観劇日記 白雪姫 体現帝国

演劇のイロハを知らない私にとっては観に行くきっかけは俳優であることが多い。それで今回はチケットをとる際にかなりためらった。

 

授業の時は足立さん・川本さんがとても魅力的だった。表情と身のこなしが「体現帝国」の名と重なって、あぁこれは正解だと思った。きっと川本さん1人でも100人入る劇場で最後列の客まで巻き込んで場を『支配』するだろう。と。

 

私にとって『支配』は重要で、客は舞台に上がれないのだから舞台が観客を巻き込んでくれないと世界に入れない。その影響力がないならテレビでいいと思っている。

 

果たして今回の白雪姫では圧倒的支配力のある俳優がいただろうか。きっとそれを担うのはあざとさ、姑息さ、いやらしさで藤村さんがポイントになると思っていたが、近藤さんの迫力、声の良さが強くて驚いた。大きな身体のわりに癖のない動き。いいじゃない。

 

そして『圧倒的支配力』で言うとそれは渡部さんだったと思う。空気感、美的センスはもとより、シンプルながらも上質な、がうまい。「今回の公演終えて⑨」は充分伝わっているし、⑧に対しては今まで俳優目当てで観にいってた劇場を演出で選ぶのも悪くないと思えた。魅せたいものは伝わるし入り込めるし、俳優もそれに付いてきてるというか、噛み砕いて理解できていたと。なんとなくそう感じた。

 

小劇場で1番嫌いなのは、俳優と脚本が合ってないことだ。5人しかいない出演者がバラバラだったり、その脚本なら小説で読むほうが面白そうだとか2次元のほうがしっくりくるとか脚本も俳優もどっちもダメとか。それでは意味がない。

どうしても個々の表現が強くて寄せ集め感が拭えなかったりすると、やっぱり何年も同じ方向を向いてやってきた劇団員のほうが1つの『作品』として作りあげる力はハンパないと思う。そういう所からも今回の白雪姫はズレなく音楽も含め『作品』として完成度高いなーと。

 

小劇場はとくに「スタッフの客の扱いが雑」なのが気になるのだが、慣れていないコチラとしては、公共施設でない路地裏とか地下室とか訳の分からない所に行くだけで不安なのだが、TIGNスタッフは最初から丁寧でとても助かる。

 

今回は高尚な、洗練された、という部分で私とのズレがあったものの、次も足を運びたいと思えるものだった。同じものを、10年後にもう一度観たいかな。

 

f:id:h324:20181009203057j:image

昨年のミュシャ展

昨年、国立新美術館アルフォンス・ミュシャの絵を観にいきましたが、来場者数が1位だったようです。

 

 

1階では草間彌生展をしていて、ミュシャは2階。あんまり人気ないのかなーと思いきや1位だったので嬉しいです。

 

 

舞台などのポスターを描いていたことしか知らずに行ったら、かなり宗教感あふれる絵もたくさんでした。見上げても見切れるくらい大きな絵に圧倒され、おなかいっぱいでした。

 

 

ポスターも強くて可愛いらしい女性がたくさんで、カッコよかったのです。

 

 

それ以降ほかの美術館に行っても、テーマによってはミュシャの絵が展示してあったり絵葉書が売ってあったり。気づかないだけで人気あるんだなーと。

 

 

ミュシャは広く大衆に芸術を広めたかったらしく、多くの人に観てもらおうと思ってポスターを描いたようです。

 

 

現代では絵葉書やらコースターやらメモ帳やらを通してたくさんの人に広まって、ミュシャも喜んでいるでしょう(笑)

 

 

昨年のミュシャ展は、写真撮ってもいいよコーナーがあったのがよかった。

 

f:id:h324:20180408231817j:imagef:id:h324:20180408231817j:image

 

バラのケーキ

マジパンでバラを作りました。

YouTube先生に教えてもらいながらでしたがあまり上手くいかず、粘土細工のバラも参考にしました。

 

スポンジの間はあんこと生クリームを混ぜたものと苺です。

 

 

記念日でもなんでもないただの平日に、ウェディングケーキみたいなのがでしました。

 

f:id:h324:20180118194529j:image

観劇ランキング

観劇初心者のワタシが今年のランキングをつけてみました!

 

今年は万有ばかりでなく色んなお芝居、ライブに行きました。
そこでベスト3

1位 身毒丸 演劇実験室万有引力
2位 授業 体現帝国
3位 極楽地獄 柿喰う客

といったところでしょうか。


来年も引き続き、足を運ぼうと思います。
しかし観劇初心者のワタシが努めて見に行った結果、好きなものが決まってきました。『空間と音楽』です。

二次元ではなく、空間に入りたいのです。それを実現してくれるのが上位3つ。


今年は観に行ったけど好みではないものが多く失敗ばかりでしたが、来年は好きなものを中心に広げていきたいと思います。

 

来年の予定


1.万有引力公演全部
2.ピノッキオ(来年あるかわからない)
3.サディスティックサーカス (NEW)
4.waqu:iraz04(NEW)
5.BBG48ライブ
6.体現帝国
7.ノートルダムの鐘 劇団四季(NEW)
8.J.A.シーザーコンサート(NEW)
9.俺を縛れ 柿喰う客
10.BLUE TOKYO(NEW)
順不同

 


来年は『音』をテーマにしたいと思います。

チョコレートが食べたくなるこの季節に

ワタシの乙一好きを知ってる方から本を頂きました。乙一(おついち)の児童書『銃とチョコレート』です。


学生時代、『天帝妖狐』を読んですっかりハマってしまい、以来何冊か読みあさっているのですが。


奇妙でグロくて優しくておぞましい。読んでる最中は『はやぐ!はやぐー!』と思うシーンがたくさんあり、そのせいか読み終えるとハッピーエンドでもないのにホッとして少し感動してしまいます。


最悪よりはマシな最後を用意してくれて、もちろん主人公にとっての幸福な事が多いので泣いてしまうのですが。


この本も例にもれずです。むしろハッピーエンドでこちらが驚いたくらいです。


いつものぐちゃぐちゃで痛々しい内容はほとんどなく、内に秘めた欲望とか狡猾さなどもやんわりで、こんな物語もかけるのか!と思いましたが『児童書だから』という文句が付いて回ります。


大人向けに掘り下げた内容で新しく出版してくれんかね。


パッと見、見てくれはかっこいいです。
ジャケ買いする人も多いかと。しかし中身の挿し絵が怖すぎてワタシでもトラウマになりそうなので注意。


甘ーいチョコレート満載で少年の勇気と行動力。スリルと冒険と裏切りと宝の地図。面白かった!

 

しかし。児童書とはひらがなばっかで読みずらいものですね。

 

f:id:h324:20171207192119j:image

バーミキュラの鍋は結構重い

友人がバーミキュラの鍋をプレゼントしたいと言ってきました。

無水調理ができてデザインも可愛い。
壊れたらお店で直してくれるし、飽きたら色も塗り替えられるので半永久的に使える鍋だそう。


しかし、頂くには高価すぎやしないか。
と申し出たところ、


「ん~今回だけ!」

との返事。

 

うすうす感じていると思いますが、この会話。変なんです。


ワタシがねだって「これ欲しい!今回だけ!」て言うならわかりますが。友人が「ちょっと高いよ...」て言うならわかりますが。逆なんですね。


この会話が変なことに気がついているのかいないのか。でも、何かあげたくなるそんな気持ちもわかるので、素直に受け取ることにしました。

 

やっぱり可愛い!

第一回はポトフを作ってみました。

 

こげちゃいました。

 

f:id:h324:20171122193449j:image